田崎史乃の雑記帳

こんにちは「田崎史乃」です。とりあえず何か書きます。

【ののの】「望みの整理学」の手順(1)

「望みの整理学」の手順(1)

「望みの整理学」とは、自分の「本当の望み」を見つけるために整理方法を考えることです。

ではまず、その整理の手順を考えてみましょう。

(1)「望み」の正体を知る。

(2)「望み」に対する考え方を整える。

(3)自分の「本当の望み」を見つける。

簡単にすると、以上3つのステップで整理できると思います。

 

これは「モノ」の整理と同じ考え方です。

まず「自分は何を持っているのか」を把握します。

次に、いらない「モノ」を捨てたり、必要な「モノ」を片付けたり。

そして最後に、自分の本当に必要な「モノ」に囲まれた生活を送るのです。

しかし「望み」というと、「モノ」のように目に見えるわけではありません。

それではどうするのか。これから説明していきたいと思います。

今回は、(1)を解説します。

 

(1)「望み」の正体を知る。

  1. 「望み」とは、何でしょうか?(定義)
  2. 「望み」には、どんなものがあるのでしょうか?(種類)
  3. 「望み」はどのように生まれ、消えていくのでしょうか?(過程)
  4. 「望み」の強さは、どのくらいでしょうか?(度合)
  5. 「望み」が強すぎて、自分を苦しめていないでしょうか?(功罪)

これらの問いに答えていくと、「望み」の正体が見えてきます。

心に占める「望み」を一つひとつ見つめていき、必要かそうでないかを判断できる状態にします。

そうすることで、落ち着いて望みの整理に取り掛かることができるのです。

 

とりあえず、ここまで。